高校生から知っておきたい「投資」のこと① 「株」って何?どうして「株」でもうかるの?高校生にも分かりやすく株の仕組みについて解説!

パソコンで株投資する人生活を豊かに

2022年4月から、高校の家庭科の授業の中で、「投資」についても学ぶことになりました。ですので、今回は高校生にも分かりやすいように、投資の中でも「株」の仕組みについて解説します。「こうしたら株でもうかるよ」という話ではありません。

「株」って言葉はよく聞くけど、その仕組みはよく知らないなあ。

株に投資するって話は聞くけど、どうしたらお金が増えるのかしら?

25~69歳の男女で、投資をしている人は約1470万人にのぼります。これは25~69歳の人口の21.1%に当たります。(2021年現在)

実に5人に1人がなんらかの投資をしている、というのが現状です。

「株投資」はどんなしくみ?

「投資」といってもいろいろあります。

  • 投資信託
  • 不動産投資
  • NISA(ニーサ)
  • iDeCo(イデコ)
  • FX など

今回は、この中でも「株」について、その仕組みについて解説します。

※「投資信託」「FX」について詳しく知りたい方はこちら

そもそも「株」って何?~あなたが会社を作ったら~

「〇〇株式会社」と言いますね。では、この「株式」とはどういう意味なのでしょう。

※「株」と「株式」は同じことです。

あなたが、会社を立ち上げたとしましょう。(こういう人も増えていますね)

何をするにしても「資金」が必要です。「銀行に借りよう」と思うかもしれません。

ですが、銀行はそう簡単にはお金を貸してくれません。また、借りたとしても、借りたお金は「利子」をつけて返さなければなりませんね。

そこで、あなたは、資金を集めるために「株式」を発行して、応援してくれる人に買ってもらうことにします。

株を買ってくれた人のことを「株主」と言います。

株式を買う

あなたは、「株式」を買ってもらったお金を資金として、会社運営をすることができます。

しかもこのお金は返す必要がありません。

では、「株を買った人」はボランティア?

そうではありません。会社が成功して儲かったら、あなたは、株を買ってくれた人に「配当金」を支払います。

会社の利益を「株主」に分配するのです。これで株を買った方も損することはありません。

yasyakouji
yasyakouji

このように「株」とは本来、会社の資金集めの手段なのです。

「株投資」とは?

さて、ここからが「株投資」の話。

株を買った会社が、順調に利益を出しつ図ければ、高い配当金を受け取ることができますね。

それとともに、会社の株の「価値」も上がるのです。

調子がいい会社の株は欲しがる人が多いからです。

逆に、会社が不調で利益がでなくなると、その株の価値は下がってしまいます。

株を持っているメリットがなければ、この株は持っていても得にならないな、と思われて誰も株を欲しがらないからです。

そうなれば、株の「価値」は下がってしまいます。

株の価値を「株価」と言います。

株投資の仕組み

「株投資」の仕組みは簡単です。

「この会社は成長しそうだぞ」と思い、会社の株を買う人が増えれば「株価」は上がります。

ですが、「成長しそうもないな、赤字になるかも」と思い、株を売る人が増えれば、「株価」は下がります。

会社の業績は、その時によって波があります。いい時もあれば悪い時もあるわけです。

「株価」が下がったところで買って、「株価」が上がったところで売れば、その「差額」が儲けになるのです。

株の売買

株価は、毎日変動しています。この株価の動きを上手に見極めて、株を売り買いするとお金が増える、というわけです。

そう簡単には儲からない?

なんだ簡単だな。これならできそうだし、儲かるんじゃない?

まあ、そんなに簡単ならみんな儲けることができますね。でも実際はそう簡単ではありません。

yasyakouji
yasyakouji

「株投資」をしようと思ったら、やはり経済の勉強をして、株価に影響を与える「要因」を知ることが大切です。

その会社がどんな仕事をしていて、今後順調に利益を上げられる会社なのかをリサーチし分析する必要があります。

単純に「良さそうな会社だから」という理由だけで株を買うのは大変危険です。

分析の仕方は、人それぞれに違います。

例えば、あなたが持っている株の株価が下がった。「もうこの会社の株はダメだ、早く売ってしまいたい」

と思い、株を売ろうとしたとしましょう。

ですが、他の人も同じように考えたなら、買ってくれる人はいないでしょう。

買い手を探している間に、どんどん値が下がり、大損するということもあります。

運よくその株が売れたら、損害をあまり出さずに済みますが、

その株が売れたということは、「この株は、また値を上げるぞ」と思った人がいる、ということなんです。

あなたは「この株を持っていたら損をする」と考えた。

しかし株を買った人は「この株を持っていれば儲かるぞ」と反対の考え方をしたわけです。

実際、どうなるかは結果が出ないとわかりませんが、このように人によって株に対する考え・分析が違うのです。

常に正しい判断ができて、株を売買できれば、儲けることはできます。ですがこれが難しい。

一朝一夕で、うまくいくようなものではないのです。

株を買うには?

終わりにかえて、株の売買についてのルールについてお話します。

株の取引はいつでもできるわけではありません。取引ができるのは、取引市場が開いている時間だけです。

日本の場合は、午前9時から午後3時まで、と決まっています。

また、株はどこで買うことができるようでしょうか?

「株式市場」で、株の売買が行われていますが、一般の人はそこでは買えません。

「株式市場」は、「卸売市場」のようなものです。私たちは魚や野菜を「卸売市場」では買えません。

魚屋さんや八百屋さんが「卸売市場」で買って、お店で私たちに売りますね。

この「魚屋さん」「八百屋さん」に当たるのが、「証券会社」です。

証券会社は株式市場で株を売買しています。私たちはその証券会社に売買の注文をします。

このように、株は基本的に証券会社を通して買う物なのです。

おしまい

この記事を書いた人

50代になり人生をやり直すため、ブログを始める。
元小学校教師。その豊富な知識を生かし、生活の役に立つことや、生活をより豊かにするための情報を、楽しく・分かりやすく発信します!

yasyakoujiをフォローする
生活を豊かに
スポンサーリンク
yasyakoujiをフォローする
スポンサーリンク
Knowledge for a better life

コメント